隠れた名品!!
みなさん、こんにちは。
いきなりですが、このもなかは何のかたちでしょう??
・・・・・・・・・。
そうです!!あのそば茶屋吹上庵の大きな水車と昔ながらのかやぶき屋根です。
さらに注目して頂きたいのは、写真ではちょっと分かりづらいかもしれませんが、
普通の茶色いもなかと、みどりの抹茶のもなかの二種類あるんです!!
(ちなみに、上のひとつが茶色・下の二つがみどりです。)
実際に見てもらうと、もっとみどりなのですが・・・(笑)
そのみどりの抹茶もなかが、これまた絶品なんです!!
食べた瞬間に口の中に広がる抹茶の風味がたまりません
バラ売りでご用意しています。もしバラ売りに並んでいなくても、
言っていただければすぐにばぁちゃん家であんこをおつめします
ぜひぜひ食べてみてください!!
- 作成日:2014/04/29
- 作者: ばぁちゃん家スタッフ
- カテゴリ: スタッフブログ
ご試食どうぞ!!
みなさん、こんにちは。
朝からすっきりしないお天気・・・そしていつもよりちょっと肌寒い気も・・・。
体調を崩さないように気をつけないと!!ですね
さて、今日はばぁちゃん家でこんなものを見つけました!!
これは何かといいますと、試食用の皮です。
見ての通り、馬とうさぎ!!結構リアルです(笑)
ばぁちゃん家のもなかの皮は、お米でできています。
皮のパリパリ感と香ばしさを味わっていただきたくて、皮のみのご試食もならべてあります!!
他にもいろいろな皮があるんですよ。
本日も試食用の皮を山盛りにして、みなさんをお待ちしてまーす
- 作成日:2014/04/28
- 作者: ばぁちゃん家スタッフ
- カテゴリ: スタッフブログ
ちょっと豚さん中身を見せてよ
みなさまこんばんは!
ゴールデンウィークが近づいているのをひしひしと感じる今日この頃です。
今週末も天気が崩れるとの予報でしたが、
なんとか雨が降らず、溜まっていた洗濯物を片付ける事が出来ました!
今日も沢山の方にお越しいただいたばあちゃん家ですが、
今日一番の売れ筋は、この子たちでした!!
ぶたもなかさんたちです!
どうやら満更でもないご様子。
大きくて満足感もありますし、何より中にはつぶ餡だけじゃなくて
ぼんたん風味のお餅が入っているんですよ!
そういえば、このぶたもなかの中って、どんな風になっているんでしょう…
ちょっとピンクのぶたもなかさん、中身を見せてはくれませんか?
どうやら、困惑しているご様子…
でも、交渉に交渉を続けた結果、中を見せてもらう事が出来ました!
ほほう…
あんこがぎっしり詰まっているようですね。
ぶたさんによると、このあんこの中にお餅が入ってるんだとか!
サービス精神旺盛なぶたさんたち、ありがとうございました!!
ほのかなぼんたんの風味も、あんこも、もなかの皮も、
お茶とよく合うんです!
スタッフによると、日本酒にも合うんだとか…
皆さま、ゴールデンウィークの旅のお供に、ちょっと小腹が空いたときに
ぜひ、ばあちゃん家のもなかはいかがでしょうか?
ご来店をお待ち致しております(^-^)
- 作成日:2014/04/27
- 作者: ばぁちゃん家スタッフ
- カテゴリ: スタッフブログ
ぶた麻呂もなかができるまで・・・
みなさん、こんにちは。
お出かけ日和の土曜日・・・
そんな日もばぁちゃん家ではせっせとあんこを詰めてもなか作りに励んでいます!!
そこで今日はもなかができるまでをちょっとご紹介したいと思います
今回は・・・ぶた麻呂もなか!!
用意するものは、もなかの皮です。
①顔とおしりを準備します。
②先程の皮に、ばぁちゃん家特製のあんこをぎっしり詰めます。
③あんこを詰めた顔とおしりを合わせて・・・
できあがり!!
簡単そうに見えるかもしれませんが、力を入れすぎると皮が割れてしまったりと
なかなか難しいんですよ
では今日もたくさんのもなかたちを完成させまーす!!
- 作成日:2014/04/26
- 作者: ばぁちゃん家スタッフ
- カテゴリ: スタッフブログ
ぽかぽかお昼寝日和
みなさまこんにちは!
今日もポカポカとした陽気で、絶好のお昼寝日和ですね!
私も学校が午前中で終わったので今日はバイトに入る前に少しお昼寝をしてきました!
アパートの近くに居座っている野良猫さんたちも、
あったかい日差しを浴びて気持ちよさそうにお昼寝をしていました…
んんん、羨ましい!
そういえばこの間、ばあちゃんがふと
水の面に 照る月なみを かぞふれば 今宵ぞ秋の 最中なりける
と言っていたのを耳にしたので、それなあに?と尋ねてみました。
この歌は、平安時代の歌集『後撰和歌集』に掲載されているもので、
ここに出てくる最中は、お月見の宴の時に源順がお菓子として出された丸い餅を
池に映った美しい満月として表現したものだといわれているそうです。
もともと、最中の語源は、江戸吉原の菓子屋が満月をかたどった煎餅のようなお菓子に
この歌にちなんで『最中の月』と名づけ、それが省略されて『最中』になったという説が
あるそうですよ!
歌といい、お菓子の名づけ方といい
昔の人は、本当に感受性や表現力が豊かですね!見習いたい・・・!
そんなこんなで、GWが近づいて参りましたが
明日は私が組んでいるオリジナルバンドのライブがある日です!
久々のライブにドキドキ・・・
緊張しつつも楽しんでいけたらなと思っております(^q^)
本日も、皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
- 作成日:2014/04/25
- 作者: ばぁちゃん家スタッフ
- カテゴリ: スタッフブログ